top of page
bg_title.png

沿革

History 

1994年

3月     日本中医食養学会 発足
   会長に秦漢琨・国立北京中医薬大学教授/同日本分校副校長
   同分校食養学科在籍の9名で結成
6月   第1回 アジア薬膳学術国際会議(北京市)に参加
   催月梨・当学会最高顧問、中国・元法政大臣閣下から人民大会堂の歓迎祝宴に

   招かれる

1995年

11月   秦漢琨会長、病気のため急逝

   第1回 海外研修開催、国際養生康復医学シンポジウム参加(北京市)

1996年

5月     高鶴亭・国立北京中医薬大学日本分校校長、二代目会長に就任

9月     国立北京中医薬大学創立40周年記念大会に出席(北京市本校)

1997年

3月     第1回 日本中医食養学会学術大会開催

                      テーマ「美容と健康は台所から」(東京メルパック)

7月     第3回 国際中医薬保健食療研究会議(4日間)に参加、論文発表(北京市)

1998年

6月     第1回 国際薬膳食療学術シンポジウム及び中医薬学会薬膳専門委員会設立大会

   (青島市)に参加(第2回に東京開催が決定)

1999年

7月      第2回 国際薬膳食療学術シンポジウム東京大会開催

10月    漢方医薬新聞「薬膳・食養」発刊(本会の会報 通巻No.55が創刊号)

11月    第1回 中医薬膳指導員認定試験開始 年1回開催継続中

2000年

11月    第3回 国際薬膳食療学術シンポジウム参加(香港)

2001年

3月    第2回 日本中医食養学会学術大会開催

    テーマ「21世紀薬膳を創造する」(日中友好会館)

2002年

1月     第2回 海外研修旅行「広州,薬膳食養の旅」開催

 広州中医薬大学、広東省中医院沙島分院に訪問

11月   社団法人東京都栄養士会共催「中医薬膳初級講座」開始

2003年

1月  第3回 海外研修旅行「昆明の薬膳研修,見学の旅」

8月    長谷川佳故副会長、中医学普及の功績が認められ、

    中華中医薬学会より『貢献奨』受賞

2004年

3月    日本中医食養学会設立10周年祝賀大会 第3回学術大会開催(日中友好会館)

2005年

3月  第4回 海外研修旅行「薬膳.食養 韓国4日間の旅」

4月  岡本清孝、中村きよみ副会長就任

2006年

4月  『現代の食卓に生かす「食物性味表」』発刊

    薬膳アドバイザー資格認定開始 

9月  北京中医薬大学建校50周年記念大会出席(北京市)

2007年

3月  第4回 薬膳学術大会開催「薬膳.いまこれから」

4月  植松捷之(北京中医薬大学日本校理事長)会長就任

    中村きよみ理事長就任

    朝日新聞夕刊『薬膳的夜食術』每週月曜掲載

2008年

1月  第5回 海外研修旅行「台湾の薬膳研修」開催

2月  青森県大鰐町雇用創出協議会「薬膳アドバイザー養成講座」開始

3月  国際中医薬膳師受験資格付与決定

4月  国際中医薬膳師受験対策基礎講座開講 (年1回開講)

    北京中医薬大学日本校の中医薬膳専科へ講師派遣開始

2009年

1月  日本中医食養学会設立15周年記念 学術大会開催(虎ノ門バストラル)  

   『ふだん着の薬膳』発行 (朝日新聞出版)

6月  東京栄養専門学校へ講師派遣開始

2010年

2月  第1回 学術研究発表会開催、テーマ「薬膳でできること」

3月  「中医薬膳指導員」商標登録認可

4月  東京誠心調理師専門学校へ講師派遣開始

6月   『中医薬膳』(赤)発行

     季刊誌「yakuzen』Vol.1発刊

     性味研究委員会発足

8月  日本中医食養学会主催 第1回 薬膳初級講座開講 (現在継続中)

2011年

2月  第2回 学術研究発表会開催、テーマ「こころとごはん」

     北京中医薬大学日本校,日本中医食養学会調理室落成

4月  中医薬膳調理師認定試験開始

     『薬膳通信』隔月発行開始

5月  「ifia JAPAN 2011」出展(東京ビックサイト)

10月  北京中医薬大学研修旅行(北京市)日本校と共催

2012年

2月  第3回 学術研究発表会、テーマ「元気のでるごはん」

5月  「ifia JAPAN 2012」出展(東京ビックサイト)

2013年

2月  第4回 学術研究発表会開催、 テーマ「からだを衛る薬膳」

     講師養成講座開催

2014年

2月  日本中医食養学会設立20周年記念学術大会開催(青山.アイビーホール)

     テーマ「なぜ薬膳が現代の人の心とからだを捉えたか」

2015年

7月  文京区メセナ講演会「薬膳で毎日元気」開催(文京シビックホール)

8月  青森県上北県民局 心と身体に届く「上北薬膳」メニュー開発支援

11月   国立北京中医薬大学日本校 第1回 文化祭協賛

2016年

2月  日本中医薬研究会「天空」体質改善薬膳レシピと解説掲載

     鳳寬子副会長就任

4月  古典薬膳研究会、美容研究会、瘦身研究会発足

     会員旅行会「青森薬膳旅行」開催

5月  文京区主催市民講座事業「アカデミア講座」開講

9月  北京中医薬大学建校60周年記念大会出席(北京市)

2017年

4月  鳳寬子理事長就任

     介護薬膳研究会発足

5月  第7回 学術研究発表会、テーマ「大地の恵みで食養生」

11月  中医薬膳茶師講座開講(年2回/5月、9月開講)

2018年

2月  会員食事会「満漢全席」新橋亭にて開催

4月  「一般社団法人 日本中医食養学会」登録

5月  第2回 日本中医食養学会登録機関京都研修会開催

11月 「全国中医薬膳レシピコンクール」開催

2019年

3月   日本中医食養学会設立25周年記念学術大会開催(水道橋,全水道会館)

    テーマ「人生を豊かにする薬膳 ~食養生の知恵~」

   「薬膳食典食物性味表』新版発刊

bottom of page