top of page
bg_title.png

薬膳上級講座

Medicinal cuisine advanced course

薬膳のさらなる知識向上を

『中医薬膳指導員』資格を取得した後、さらなる知識向上を目的とした講座です。

中医薬膳学は、基本知識を踏まえた上で、その応用知識が求められます。この講座では、人体の状態を判別する気血津液、臓腑弁証と体質別弁証法の他、病症における弁証法を学んでいきます。

また、『国際中医薬膳師』の資格取得には、この講座を受講することが必要です。

さらに、本講座終了後の試験(任意)に合格した方には『中医薬膳師』の資格が授与されます。

受講資格

「中医薬膳指導員・調理師」有資格者

開講期間

毎年5月開~7月開講

時間

各日10:00~16:00(全30時間)

※Zoomでのライブ受講あり。
原則ライブ配信での授業となりますが、やむを得ず欠席の場合はご相談ください

代表講師

鳳 寛子(日本中医食養学会理事長 国際中医師 国際中医薬膳師)
桜林玲子(北京中医薬大学卒業 国際中医師)

履修内容

気血津液弁証 臓腑弁証 体質弁証

病症弁証(感冒 咳嗽 不眠 水腫 月経痛 便秘)

​申込み

​薬膳初級講座修了生に通知

取得できる資格

中医薬膳師

中医薬園指導員有資格者及び同レベルに相応する有資格者が、薬膳上級講座を修了し、試験に合格した後、取得できる資格。

中医薬膳の基礎と弁証施膳を学習したことで、薬膳を使いこなせる知識があるという証明資格。

bottom of page